忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

HP→http://sora-blue.net/~kuar/index.html
No.411 No.410 No.409 No.408 No.407 No.406 No.405 No.404 No.403 No.402 No.401
2025-01-18(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009-06-03(Wed)
perlでhtml
mixiの公開設定のhtmをperlで作成してみた。
ダウンロード(pm)
後々わけたほうが便利かと思って分割したらそのまま使わず無駄なメソッドとかありますけど気にしたら負け。
主にJavaをやっていたのでperlの文法が気持ち悪くて仕方がない。
数字と文字列が同じ宣言でできてしまうしましてや$だし。varならまだしも。
classは専用の拡張子にしなければならない。そして最後に1;をつけないと怒られる。
""の間に変数を入れてもちゃんと変数として扱ってくれる。ただしどんなときでも変数を参照するときは$がいる。
メゾットは主にサブルーチンと呼ばれている。
このサブルーチンそのものは()がないから引数の受け渡しが独特。

この辺が気持ち悪くて仕方がない。しかしファイル操作と文字列操作が楽ちんだから一度土台作ってしまえばあとは勝手にhtm作成してくれるから楽だなー(;∀; )
txtファイルさえ更新してやれば勝手にやってくれるからテーブルタグとかループで回って勝手に埋め込むとか同様に段組みのhtmも埋め込むとかやる価値はあった。
ただ大規模なものはあまり向かないか・・。
しかし便利な機能が多い。
PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。

    ・無題
    サブルーチンにも()あるよ。ただ、つけなくてもいいってだけで。
    sub foo{
    my($var1, $var2) = @_; # @_ は引数を意味する特殊変数
    # my(@vars) = @_; だと配列になる。あるいは@_をそのまま$_[0], $_[1] 等として使う事も可

    print "var1 = $var1\n"; # or print "var1 = $vars[0]\n"; or print "var1 = $_[0]\n";
    print "var2 = $var2\n"; # or print "var2 = $vars[1]\n"; or print "var2 = $_[1]\n";
    }

    &foo; # これでも動くけどたぶんなにもprintされない
    &foo(); # 同上
    &foo("A", "B"); # var1=A var2=B になる予感

    ちなみに(これはぷろぐらまの性格にもよるけど)$や@や%(連想配列)で変数使うときは
    事前に"my $foo = 'var';"みたいにmyってのつけるとローカル変数になるんだぜ。
    グローバル変数は"our $foo = 'var';"みたいにourつけるんだぜ。
    デフォだと全部グローバル変数になっちまうからかわいそうなことになる。

    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.411 No.410 No.409 No.408 No.407 No.406 No.405 No.404 No.403 No.402 No.401

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]