忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

HP→http://sora-blue.net/~kuar/index.html
2024-05-20(Mon)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009-02-15(Sun)
無題
昨日はたまたま家に誰もいないかつ材料があったので自分でホットケーキを作ったわけだが
普通に4枚中3枚目で胸焼けした。男にはこの程度の甘さもだめなのか。
しかし焼くのは楽しくて4枚分の材料は使い切ったけどな
ボールについてる材料かき集めて↓みたいなケチなことをやったことがあったら—

黒いのはチョコでもウ○コでもないよ!ただの炭だよ!

余熱で作ったので固まりこそはしているが焼けてはいない。
この後スタッフがおいしくいただきました。
PR


2009-02-14(Sat)
無題

SafariとFire foxでは左のようにiframeの背景がページと同化する。
ざっと調べた感じでは火狐はcssを継承してしまうらしい。
FirefoxでHPを開くとiframeの中の背景がiframeが入っているページの背景画像にな...
これ調べる前にoperaもなってたんでIE以外のブラウザはiframeの背景は同化してしまう仕様なんだなと思ってブログのcssの背景を新たにwhiteで指定してやったらoperaでは右のようになってHP公開したんだが
今日Safariとlolifox(家では火狐繋がらない仕様にされているので)で見たら左のようになっていた。勿論operaは右。
cssは指定しているのにグレーと化している。どういうこった。
background-color指定では駄目らしい。原因を掴めないと直しようがないわけですが

IE6,7,operaでは正常なはず。ネスケはシラネ。
Winでの火狐は今見れないからどうなってるかは不明だが多分左。
MacのIEとWinのSafariは・・常識的に考えたら誰も使いそうにないだろ・・

Osakaのフォント格好いいよOsaka
どうでもいいけどimgタグでのwidth,heightによる縮小がWinとMacとでは全然違うのな。
Winはジャギーが目立つがMacではアンチエイリアスがかけられる。


2009-02-13(Fri)
無題
俺は顔だけ絵師をやめるぞ!ジョジョーッ!!
元々春休みは絵の練習をするっていう気とあまりにもやることがないということとがうまく重なりこれほどやる気が漲るとは思わなんだ。
だが鉛筆の太さには限度がある。つまり細くならないため自分の出したい味が出ないらしい。これがアナログ劣化の原因か。
気に入る目が描けないのは結構苦しい物があるぞこれ。逸そ新たに絵柄を作るか?
今なら3〜4式くらい作れそうな気はする。


2009-02-12(Thu)
アナログ劣化

と言わざるを得ない。画像ではわかんないだろうけどNE
某デサーン人形だけを見て描いたら案外いい線までは行けてワロタ
特に練習したわけではないのだが脚とか手とかもっと練習すればデサーン人形あればある程度描けるまでは成長できそうか。
ちょっと胴長過ぎた。パースをとってないので腕があやしくみえる。
ラフというか練習のためのヌードはエロに入りますか?


2009-02-10(Tue)
無題
今のところはバナーの直リンはおkおkらしい。
利用者が増えてくると禁止するかもしれないとはあったものの今時HP作りなんて流行るものなのかね。

そいやー俺がネットを始めてからずっと運営されていたHPが2つ3つほどまだ残ってて感動した
HP5周年とかすげーなー。俺もとりあえず大学生のうちまではなんとか更新頑張る。これが今年の目標。
このままいけば牌譜がちょくちょく増えていくだろう。絵はたいして増えないだろう。

中のコンテンツというよりHPの土台を作ってる方が最も頭を使い、魅せるべきところなのだが如何せん使える知識が浅い。
とりあえずJavascriptだな。次は。PerlもいいけどPerlで動かす物がカウンターくらいしかないという。
FlashでデスクトップマスコットのごとくWebPetのようなものを作ってもいいけどね。
ただそうするなら段組みではなくFrameページにしないといけない罠
段組みでごり押しできなくもないがいちいちズレるのも—。まあこの辺は作ってから考察しろと。



Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]