忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

HP→http://sora-blue.net/~kuar/index.html
No.63 No.62 No.61 No.60 No.59 No.58 No.57 No.56 No.55 No.54 No.53
2025-01-20(Mon)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-11-26(Mon)
恐れ
ある程度安定してきてひといき、ようやく絵師として起動に乗り始めている
否、寧ろ苦しんでいる
周りの上手さ、神がかった絵の数々。明らかに感じ取れる劣等感
さらには絵を描いてもすっきりとしない。何かつっかかる。
そんなこの数ヶ月。
俺は何か根本的に間違っている気がする。
昔にあって今にないもの。
それは気付き始めていたと思う
間違いを恐れる。それ故に思うままに描けない、描きだせない、挑戦せず終わる。
最悪の悪循環。徹底的に欠けている。今の俺は。
まだ昔のほうがよかった。恐れなく挑戦を続ける。今思えば様々な暴挙、ありえない行動、構図。
しかし失敗あってこその向上、経験、前進。徹底的に欠けている。
このくらいは恐れずとも問題なくあげてた
なのにそれを恐れる。今では目が冴えてしまってどこが悪いかわかってしまうから。
その結果がアレら。すっきりとしない絵となってしまう。
未だ人体も把握できず、それに時間がかかりすぎる。
そして塗りが間に合わない、気力が足りない。
挑戦もままならない。絵柄も調整できない
仮に周りに気付かずとも今俺の絵は死んでいる
自分が不本意なものに質があるとは言えない
まさにフォルダ名どおりの駄作、駄作、駄作。駄作である
塗りは探究心の徹底的な欠如
線画は人体の未把握による遅筆及びデフォルメの未完成さ
このままではロクな絵はできない。少なくとも自分でいい出来だと思うもの
自分で胸を張ってできたと言えるものはできないであろう

少し課題が多すぎる上に12月の上旬はテストがある故に某合作は暫く無理だなこりゃ
どうせ引き伸ばすなら昔のように何かある日。
12月ならば早苗の誕生日、クリスマス
1月なら元旦といった日にすればお題を決めずにすむ上に季節感があっていい
何にしても今しがた腕を上げる有余がほしい。
PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。

    ・無題
    数ヶ月前のおいらみたいなことになってるなw
    目が肥えたらしばらくは描きたくなくなるだろうけど
    「ラフ描いては修正」を繰り返して形を作っていくといいかもだぜ
    あとは今自分がやってることだけど、好きな絵柄見つけたら見よう見まねで自分の絵に補正をかけて近づけていくとか・・・

    合作やるのかい? 日程決めてくれたら俺もホイホイ参加しちまうんだぜ?^^
    ・無題
    人体をおぼえるのにいい方法として、他人の書いた絵を塗るというのが一つあるぜ
    自分の描いた線じゃないから、それぞれ何をデフォルメしたのか考えながら塗れるし、癖で塗りがちな自分の絵よりも厚みを持たせるのに頭を使うからな
    同様に自分の書いた絵を他人に塗らせても、意外と面白い発見があったりする
    ・無題
    あああああーすっごいわかる
    昔はドヘタなりにいろんなものを描こうとしてたけど、
    今は描けないから描かないとか、描けるものしか描かない、結果マンネリ、とか。
    変なのはわかってるのにうまく修正できなくて歯がゆかったりな。

    それがどうしたって感じかもだけど、えっと、お互いがんばろー(`・ω・´)

    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.63 No.62 No.61 No.60 No.59 No.58 No.57 No.56 No.55 No.54 No.53

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]