忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

HP→http://sora-blue.net/~kuar/index.html
<<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >>>
2025-01-18(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2009-04-10(Fri)
無題
×言説
○懇切

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

今日は大学あったから修正しかやってねーや。
こんだけの処理で600行(コメント抜いて500行)とは流石C/C++ GDI。ぱねえっす。

大学の健康診断で視力が左右真逆になっていた。不思議!
体重が減ってた。無い筋肉が落ちた可能性濃厚。
PR


2009-04-09(Thu)
無題
mciSendStringはパスを変数で送り込めないので没になった。
結局昨日のは相対パスを送っていたので例によってディレクトリずれが生じたようだ。
mciSendCommandの再生時間取得がググってもわからなかった。できるのかすらはっきりしなかった。
かわりに状態だけは取得できたので
停止している状態である場合、aが0の時(1回目)は再生し、aが0以外(2回目以降)なら終了処理を促すことで音声が鳴り終わったら終了するごり押しができた。
プログラムとしては停止しているときに処理させるので再生中は無限ループします。再生が終わって停止されたら終了処理が送られる。

最初から再生時間取得なんていらなかった。
ダウンロード(cpp)


2009-04-08(Wed)
無題
再生コードをmciSendStringへ変更。こいつなら再生時間を取得できるらしい。
ところがVC++2008では正常だったのだがVC++6ではデバッグ時に音声が鳴らなかった。
しかしできたexeを起動してみると音声はなるという不思議なことに。
VC++6ビルド時は音声がならない理由はどうやら文字化けが原因くさいのだがそれならコンパイルしたあとのexeも文字化けしてないとおかしい。
よくわからんがとりあえずは動いてるけどデバッグ時がおかしいと少々厄介だ。
なんせ窓枠とっぱらってるんで終了処理は右クリックから終了押すしかないわけで
でその終了処理は音声が鳴り終わったら終了という処理なので音そのものがならないと終了処理までたどり着かずVC++6側で終わらせることになるのだが。(Alt+F4でもいいが)
とりあえず終了時に音声鳴らしてそれが終わったら終了という処理は完了した。
ダウンロード(cpp)


2009-04-07(Tue)
無題
InvalidateRectの第三引数をFALSEにし忘れていたおかげで再描画するたびにちかちかする現象が起こっていた。
FALSEにするとかなりマシになった。

<俺用メモ>
・透明処理(大抵の言語ならopacity)
・マルチスレッド処理
・再生時間の取得
・引数云々の処理の解決
</俺用メモ>


2009-04-06(Mon)
無題
とりあえずうpテスト開始。
とある魔術の実行書類
まだ土台だけです。はい。相変わらずやってることはワンパターンです。
言語だけしか変わってません。機械語に限りなく近いはずなので高速だと思いますがこの程度の処理しかやらないならどんな書き方でも大差ないけど。

VC++6でコンパイルしたら結構exeファイルの容量が肥大化した。
.NETのときは25kくらいだったのに6の場合は約200k。
内容は大差ないのに不思議。まあ3Mくらいまではあんまり支障ないし問題もないが。
今の今までexeはエクゼと読んでいたが濁らないようだ(?)


<<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >>>

Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]